2010年10月31日 5回京都7日
11R 第53回 スワンステークス(G2)
3歳上・芝1400m
【スワンステークス プロフィール】
マイルチャンピオンシップの前哨戦。
ただし、過去10年でスワンステークスをステップにマイルチャンピオンシップを優勝した馬はゼロ。2着に入ったのも07年にスワンSを制して臨んだスーパーホーネットのみとなっています。
極端な人気薄の馬の連対が多く波乱傾向も強いこのレース、過去の傾向から探っていきます。
【京都競馬場 芝1400m コースデータ】

【解説】
ハイペースで先行争い激化。
長い直線で差し追込み馬が台頭する。スタート地点は向正面左、2コーナー出口付近。2歳、3歳のオープンクラス、3歳以上の500万クラス以上のレースで使用される。
内回りコース同様に3コーナーまでの直線は長いが、3〜4コーナーのカーブが緩く、勾配がキツイのが特徴。高低差は4.3m(内回りは3.1m)になる。最後の直線は平坦コースで、Aコース時が404m、B、C、Dコース時が399m。
古馬1000万クラスの平均ラップ(3F-1F-3F)と勝ち時計(良馬場)は、35.1-11.7-34.7=1.21.5。1400m(内回り)と比較すると、外回りの方が直線は長い分、前半はゆっくり流れる。しかし、直線が404m(Aコース)と長いため、逃げ切るのは難しい。
好走するのは先行、差し馬が多い。道中はやや縦長になるケースもあるが、3コーナーの下りから馬群は詰まる。4コーナーでは馬群が内、中、外に広がり、騎手のコース取りが明暗を分ける。
馬場状態がフラットなら、後方勢も内をロスなく回るのがベストだ。枠順はやや最内枠が良いが、ほぼフラットと見ていい。
種牡馬成績はサクラバクシンオーがトップ。以下、タイキシャトル、ブライアンズタイム、グラスワンダーらが上位を占めている。
(コース解説:JRA-VAN)
(コースデータ:競馬のまぐまぐ!)
春の高松宮記念3着馬、エーシンフォワードが5ヶ月の休み明けで出走。(コースデータ:競馬のまぐまぐ!)
昨年スプリンターズ8着からこのレースで3着のマルカフェニックス。同く今年もスプリンターズステークス9着からここに臨みます。
翌日の天皇賞にも登録しているトゥザグローリーはこちらに照準を合わせてきそう。コース相性抜群のキングカメハメハ産駒で、出走があるなら注意したいところです。
2011年以前(G2)の最新記事
- ☆【2011年 神戸新聞杯 予想】前走3着以内が目安!G1実績馬の巻き返しに注意!
- ☆ 【2011年 神戸新聞杯 予想】差し馬が断然の戦績。ダービー好走馬の粘り込みに注意!
- ☆【2011年 神戸新聞杯 予想】広く直線が長いコースで上がり馬台頭。
- ☆【2010年 スワンステークス 予想】半数は前走6着以下からの巻き返し。芝1200m戦で敗れた馬に注意!
- ☆【2010年 デイリー杯2歳S 予想】末脚炸裂◎レーヴディソール!全12頭の厩舎直前コメント
- ☆【2010年 デイリー杯2歳S 予想】上位人気馬を信頼!上位人気を軸に、相手は一桁人気馬まで!
- ☆【2010年 デイリー杯2歳S 予想】人気の逃げ先行馬を信頼。追い込み馬は人気薄の激走に注意!
- ☆【2010年 デイリー杯2歳S 予想】前走3着以内、特に勝ち馬が好成績。人気で勝ってきた馬を信頼!
- ☆【2010年 デイリー杯2歳S 予想】阪神千六、中位からの差し追込みが決まる!枠は外でも問題なし。
- ☆【2010年 京都大賞典 予想】過去10年の傾向を総まとめ!久々も問題なし、オウケンブルースリ!