2010年10月10日 5回京都2日
11R 第45回 京都大賞典(G2)
3歳上・芝2400m
【京都大賞典 プロフィール】
秋のG1戦線に向け有力馬が集まる一戦で、G2レースの中でも例年レベルが高い京都大賞典。
00年優勝のテイエムオペラオーと04年2着のゼンノロブロイは秋のG1で3連勝を達成。03年優勝のタップダンスシチーはジャパンカップを圧勝。07年2着のポップロック、昨年優勝のオウケンブルースリは共にジャパンカップ2着、08年2着のアドマイヤモナークは有馬記念で2着に好走。
過去10年のレース結果を参照しながら、傾向を分析していきます。
【京都競馬場 芝2400m コースデータ】

【解説】
コース実績を信頼。
ラスト半マイルの上がり勝負。
スタート地点は4コーナー奥のポケット。1コーナーまで約600m(Aコース)の直線を駆け抜ける。そして2コーナーを回ると、約500mのバックストレッチ。そこで高低差4.3mの坂を上り、4コーナーにかけて下るというレイアウト。最後の直線は平坦コースで、Aコース時が404m、B、C、Dコース時が399m。フルゲートは時期によって異なる。一般の1、2回開催(1、2月)は16頭。それ以外の開催は18頭。
古馬1000万クラスの平均ラップ(3F-3F-3F-3F)と勝ち時計(良馬場)は、35.4-38.0-37.7-35.7=2.26.3。スタート後に約600mの直線があるため、逃げ馬も無理なく先行できる。ペースは淡々と流れ、勝負どころは3コーナー過ぎ、坂の頂上付近。そこから徐々にペースアップする。ペースは遅くても、広々と競馬場を一周するので、実力馬が力を出しやすい。
脚質的には先行、差し馬が強く、ゴールまでバテない渋太さが必要になる。枠順は内〜中枠有利。種牡馬成績はダンスインザダーク、スペシャルウィーク、ステイゴールドのサンデーサイレンス系が上位を占めており、芝2200m(外回り)の種牡馬傾向と似ている。そしてジャングルポケットの成績が優秀なのも同様。他にはアフリート、ウォーエンブレムらが得意としている。
(コース解説:JRA-VAN)
(コースデータ:競馬のまぐまぐ!)
菊花賞馬オウケンブルースリが昨年末から休養45週で復帰。昨年のこのレースでは、59キロを背負いながらも豪快な差し切り勝ち。今回58キロでの出走なら昨年の再現も十分考えられそう。(コースデータ:競馬のまぐまぐ!)
前走の新潟記念では勝ち馬から0秒1差の4着だったメイショウベルーガ。同コースで行われた日経新春杯の勝ち馬でコース替わりもプラス材料になりそうです。
その他、朝日チャレンジC2着のプロヴィナージュ。2400mなら力が出せそうなフォゲッタブルなど、秋のG1戦線に向けて実績馬が始動します。
2011年以前(G2)の最新記事
- ☆【2011年 神戸新聞杯 予想】前走3着以内が目安!G1実績馬の巻き返しに注意!
- ☆ 【2011年 神戸新聞杯 予想】差し馬が断然の戦績。ダービー好走馬の粘り込みに注意!
- ☆【2011年 神戸新聞杯 予想】広く直線が長いコースで上がり馬台頭。
- ☆【2010年 スワンステークス 予想】半数は前走6着以下からの巻き返し。芝1200m戦で敗れた馬に注意!
- ☆【2010年 スワンステークス 予想】ハイペースで先行争い激化。長い直線で差し追込み馬が台頭!
- ☆【2010年 デイリー杯2歳S 予想】末脚炸裂◎レーヴディソール!全12頭の厩舎直前コメント
- ☆【2010年 デイリー杯2歳S 予想】上位人気馬を信頼!上位人気を軸に、相手は一桁人気馬まで!
- ☆【2010年 デイリー杯2歳S 予想】人気の逃げ先行馬を信頼。追い込み馬は人気薄の激走に注意!
- ☆【2010年 デイリー杯2歳S 予想】前走3着以内、特に勝ち馬が好成績。人気で勝ってきた馬を信頼!
- ☆【2010年 デイリー杯2歳S 予想】阪神千六、中位からの差し追込みが決まる!枠は外でも問題なし。