2010年6月6日 3回東京6日
11R 第60回安田記念 (G1)
3歳上・芝1600m
【安田記念 プロフィール】
今年で節目の60回目を迎える安田記念は、2月からオーストラリア、ドバイ、香港と巡ってきた『2010アジアマイルチャレンジ』の最終戦。
2000年のフェアリーキングプローン、2006年のブリッシュラックと2頭の香港馬が勝利し、2着にも2000年のディクタット(UAE)、2008年のアルマダ(香港)の2頭が入っているように、海外馬の活躍も目立っています。
昨年はウオッカがディープスカイを差し切って1-2番人気決着となりましたが、過去10年間で5度の馬連万馬券決着があるように、比較的波乱の多いレースとなっているようです。
[PR]軸不在!!混迷の安田記念を制す方程式は!?
【東京競馬場 芝1600m コースデータ】

【解説】
スタミナ+末脚の持続力が必要。
マイル以上の中距離適性が求められる。
スタート地点は向正面直線の右奥。最初の3コーナーまでの直線距離は約542m(Aコース時)。3コーナー手前にさしかかるところで緩い上り坂。3〜4コーナーにかけては下り坂になっている。最後の直線距離は525.9mで、新潟の外回りコースに次ぐ長さ。
フルゲートは時期によって異なる。一般の1回開催(2月)は16頭で、それ以外の開催は18頭。古馬1000万クラスの平均ラップ(3F-2F-3F)と勝ち時計(良馬場)は、35.1-23.9-35.0=1.34.0。前後半の3ハロンはほぼイーブンになっているが、レースによって相当バラツキがある。
逃げ、先行馬が揃えばハイペースになるし、そうでない場合は完全なスローペースになる。レースレベルの高さもペースに影響を及ぼしやすく、同じG1でも安田記念は非常に厳しい流れになるが、牝馬同士のヴィクトリアマイルはペースが緩みがちだ。最後の直線が長い分、ペースを問わず末脚の持続力が必要。
マイル戦としては、日本一タフなコースで逃げ切るのは難しい。マイル以上の距離適性が求められ、中距離もこなせるスタミナを持つ馬の方が心強い。
枠順は差し・追い込み馬はできれば外枠、逃げ・先行馬は内枠が欲しいが、全体的にはそれほど有利・不利はない。
種牡馬成績はアグネスタキオン、マンハッタンカフェ、シンボリクリスエス、ダンスインザダーク、フレンチデピュティらが上位拮抗。
(コース解説:JRA-VAN)
(コースデータ:競馬のまぐまぐ!)
(コースデータ:競馬のまぐまぐ!)
[PR]厳選6点!!週末スグ使える馬券情報、無料提供中!!
安田記念は春の東京開催の中でも後半戦にあたり、かなり芝が痛んでくる時期でもあります。このあたりの理由からも、場所を選んで走ることができる、差し馬の好走が目立つようです。
今年参戦を予定している海外馬は3頭。香港チャンピオンズマイル2着のフェローシップ(セ8)、同3着のビューティーフラッシュ。そして2度目の来日となるサイトウィナー。
迎え討つ日本勢ではマイラーズCで久しぶりの強さを見せたリーチザクラウン。昨年の皐月賞2着でマイラーズCでは、そのリーチザクラウンとクビ差だったトライアンフマーチ。同3着のキャプテントゥーレなどが出走を予定しています。
週末の競馬予想が劇的に楽になる!!さらに予想も無料で手に入る!!
【安田記念の予想も無料!】>>>【ウマセン】
毎週末の予想に費やすお金や時間や労力って馬鹿にならないものです。
色々試した結果、あらかじめ予想の専門サイトが絞った馬から予想を始めるだけで、
かなりのお金と時間が節約出来ることがわかりました。
もちろん有料の予想サイトを使うなんて贅沢は出来ないので、
誰でも使えるような無料の予想サイトの情報を使っただけです。
ウマセンなら軸馬から紐まで、全部無料で見ることができるので、
予想の参考にするだけでも、十分な助けになってくれます。
なにより安心なのは、広告収入によって運営している無料予想サイトなので、
ユーザー登録するだけで、誰でも簡単に、予想情報を手に入れられるところ。
今なら安田記念はもちろん、ユニコーンSの予想も含む、メインレースの予想が全て見放題!
毎週末の気になるレース予想をすべて無料で手に入れられるウマセン、おすすめです!

「競馬予想の友 ウマセン」で、賢くお得に週末の競馬予想を楽しんじゃいましょう!